ゆーちゃんの受験日記

大学受験についてたんたんと書きます

第2回全国模試を終えて(自己採&感想)

期せずして2日連続の投稿です。その2を投稿しようと思ってたんですけど、模試の感想は早い方がいいと思ったので今日はこっち。

第2回全国模試お疲れ様でした。第2回全国模試を受けるのは初めてなので、所謂残酷模試というのはどの程度なのかと恐れていましたが、とりあえず受け終わった感想はひたすら時間が無い。これにつきます。感覚的には東大理科を全教科でやってる感じ。そんな訳で今回も自己採▶細かい感想▶総評の順に行きます。

 

自己採点

英語131

国語100

数学120

物理78

化学71

計500

英語の英作は20/50固定、国語の記述はある程度採点基準を予想して、数学はやや後ろに配点のあるタイプ、理科はほぼ均等配点で採点しました。早い話が第1回のパクリみたいな感じです。

 

感想

英語

第1問で読める!になって答案の精度を上げることを気にして時間をかけすぎました。確かに点数自体はなかなかな感じですが、リスニングの下読みの時間を取り損ねたせいで21点という悲惨なことに。第2問が東大の1B的な感じだったんですが、最後に回してたので、10分くらいで解きました。そこまで自分から東大再現せんで良いのにね。第4問が3問正解したのは個人的に成長ポイントです。よかった。英語は全体としてそこそこな出来でした。これからも頑張ります。

国語

今回の模試の中で1番難しかったんじゃないですか?個人的には時間面は理科に劣るものの難易度面は国語が圧倒的でした。理文共通てのが腹立つところですが。

第1問評論。テーマとしてAIによって経験の豊かさは得られるのかというものがあったのは割と分かりやすかったと思いますが、それに対する答えが意味わからん。最後の最後に例みたいな形で美善真が出てきて、「なんやこれようわからんなぁ。まぁ例示みたいなものやろうし速読で行こう。」みたいな考えをした人は少なくないはず(ですよね?)。ところが最終設問に関わってくるとなったらパニックなんのこっちゃわからんになってズブズブと沼にハマっていくわけです。これは個人的に痛かった。

第2問随筆。最初小説と思って読んでいたらあるところで違和感を覚えて随筆であることに気づき、これはやばいぞ、となりました。まぁ内容自体はお茶を通じてすぐに分からないこともあるけど今を生きるんだよみたいな言われてみればそうだなって感じなんですが、文字数制限のない解答欄に随想特有の文章中に無い言葉を用いて抽象的な解答を作るという作業は難解の2文字では表せないレベル。随想が2次で出ないことも無いので要復習ですね。

第3問古文、第4問漢文。古文は姫君のお話。苦手意識は消えません。限られた時間の中では自分の実力不足をヒシヒシと感じました。基礎からやり直します。一方で漢文は後期に入ってから基礎を叩き直したこともあって課題だった副詞の読みを完答、記述の方向性も概ねあっていたので7割近くの得点が望めるんじゃないかと期待しています。やった教科はやっただけ結果が出るんだなぁと。

数学

点数から見てわかる通り、前期からあんまり成長してませんねぇ……。東大オープンはなんだったのか。こっちが聞きたいくらい。小問集合でミスがあったり時間におわれて正常な判断が出来なくなっていたんでしょう0完です。まだ答えしか見てなくて解答は見ていないので、やり直しの際に時間無制限で解きなおしてみないと本当に分からなかった箇所が分からないのですが、恐らく今回は8割近く取りたいという気持ちが強くありすぎた為に取れる問題を取るという判断ができなかったような気もします。反省。

物理

物理化学共になのですが、第2回判定模試と同じくらいの点数だと思うので、その点では結構いい感じゃないかと。物理第1問は割とオーソドックスな単振動でした。現役時に単振動にやられた身としてはこれはもぎ取るぞという感じでなんとか満足のいく結果でした。一方で第2問コンデンサー、見た瞬間「コンデンサーなど物理」が来てしまった……と少しボルテージダウン。そこそこ取れるとこまでは取りましたが、それでもまだ足りないという感じ、これはちょっと徹底してやり直さないといけない。第3問熱力学。これ、2015年東大第3問の類題と言ってもいいかもしれません。東大が来年熱力を出す可能性がやや高いことを考えると有益な問題だったと思います。満足な得点を取ることが出来たのでひとまずは安心。

化学

個人的には不完全燃焼感のある点数ですね。時間に追われて計算ミスが多発してたりしますし、冷静に考えればそれは無いだろって反応式を書いてたりしてて採点しながらため息が出ました。東大においても時間におわれながら非常に多い設問を解かなければいけない状況は一緒なので、訓練が必要かなと思います。具体的にここが弱い!って所はあんまり無いんですがねぇ……。

 

総評

全体としては第1回をやや上回る感じ(?)になっているといいのですが、あまり成長は感じられなかったですね。まずはしっかりと間違い直しをして、足りない部分はすぐ補う、そして時間制限を厳しくした訓練を繰り返す。これに限ると思います。現代文の随想はちょっと改めて考えますが、大体の教科は細かいミスの積み重ねでの失点が大きいと思います。後期のこれからの方針は「あえて今夏を振り返ってみるその3」で詳しく示そうと思っているので今回はこの辺で。ひとまずはお疲れ様でした。